  | 
 
  | 
 
CREATOR'S 倉庫。 
BIG TREEがとっても素敵☆ 
このヒーターは超・優秀クンでした! | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
チョークアート教室カルテ。 
 
みなさん、こんにちは。今日は3月上旬の天気ということであたたかい日でした。 
昨日・今日とチョークアート教室の日で、今さっき本日の生徒さんのカルテを全部付け終わりました。 
気が付けばもう日付が変わっていました。 ではまた明日も頑張りましょう! 
 
16/JAN/2006  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 このあいだクタクタで家に帰ったらぬあんと!一気に疲れが吹き飛びまくりました!なんとAUSTRALIAからプレゼントが届いてました!やほー☆ 
思いがけないプレゼント、うれしい!! 
絵画アートでとってもエキゾチックなアートワーク。それになんてったって私が大好きなARTISTからのプレゼントなのですぅ! 
 
海外アーティストといえば・・・ 
私はネイティブアメリカンジュエリーが大好きで、「ホピ族」と呼ばれている部族の施すアートが好きで、昔よく勉強しました。 私が好きなのはその部族の某アーティストさんので、その人に作ってもらうのになんと1年半以上も待ちました!(イェイ!) 
私は昔からこだわるところにはとことんこだわっていて、今もそのアーティストさんが作ってくれた世界にひとつしかないリングはとても大切にしています。 だって今手元にあるのは遥か遠いアメリカ大自然の土地からやってきたんだもん。スゴイスゴイ。 
 
このAUSTRALIA POSTの包装紙も可愛いし。ずうっと大切にしよーっと! 
 
20/JAN/2006 | 
 
  | 
 
  | 
寒いさむ〜い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?2005年もあともう少し、2006年もあともう少しとなりましたね。 
 
さてこの時期は忘年会の時期。この場を借りてお世話になっている取引先をはじめ、友人・知人の方にお詫び申しあげます。 
 
お誘いに何一つ参加できなくてごめんなさい!! 
 
せっかくのお誘いにひたすら断り続け参加できない毎日に心が痛いです。非常に付き合いが悪くなってしまっているこの数ヶ月の私・・・ 
 
 
最近の私は先日、時間が30分ほどあいたので「今なら行ける!」と、藤沢の某中華やでラーメンを食べました。私はラーメンが大好きで大好きで今に始まったことではないのですが、
特に好きなのは、 
「はい、おまち!」と言いながらおばちゃんが持ってくるラーメンに『おばちゃん、指が入ってるでー!』という感じの、 片手でドン、ってゾンザイに置かれたり、いわばなんでもアリのようなお店。エェッ?!って感じでしょう?  | 
  | 
 
  | 
 
ここ半年間のオーダーは、一部特例を除き、打ち合わせを含め納期まで平均1.5〜2ヶ月待ちという状況でして、 先日は3ヶ月待ちしていただいていたオーダーボードを無事納品し(本当にお待たせいたしました!)、 
制作ご依頼頂くみなさんからのリクエストとKANAからの提案をミックス&楽しみながら納得のいくチョークアート看板をあいもかわらず制作しています。 
ひとつひとつ手創りのKANAのチョークアート看板がみなさんのお役に立てることはとてもうれしく、感謝しています。 
 
制作打ち合わせアポ済みのお客様はリクエストを両手に用意してスタンバイしていてください!! 
 
現在、とある地域の活性化として、KANA ART STUDIOのチョークアート看板を採用して頂いております。近々みなさんに目のビタミン剤としてKANAのチョークアート看板がご披露できるよう、こころをこめて制作しております。 
 
 
この忙しい状態も、みなさんのおかげです☆ 
2005年もありがとうございました!! 
そして2006年もどうぞKANA ART STUDIOをよろしくお願い申しあげます! 
 
Merry Christmas & Happy New Year.    | 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 今日は久々にデイジーズカフェへ行きました!
この写真はデイジーから由比ヶ浜をのぞむ景色のショットです。 2月3日(金)から個展を開催するのと、撮影の件でおじゃましました☆ ジャスミンさんと電話では話すものの、会うのはものすごいお久しぶりだったのでした。
おそらく昨年夏、海の家で会った以来・・・。 
ところで今日私は黒いニット帽をかぶっていたのですが、驚き! デイジーには右を見ても前を見ても後ろを見てもニット帽の人がたくさん! 湘南にはニット帽が似合う!ということにしておきましょー☆ 
 
ちなみに・・・ 
銀行にニット帽をかぶったまま行くとものすごいあやしまれます。 
今日、そうでした。 
オシャレでかぶってるのになぁ。 
 
25/JAN/2006  | 
 
  | 
 
  |